第1期 2016年~

岩崎 文香(2019年3月 退任)

地域情報の調査・発信
大学院を出てすぐ協力隊になりました。高校時代から歴史に関心があります。お散歩大好きです♪ 史跡に限らず、道の駅などいろんな所に出かける事も好きです。旅先でご当地キティちゃんを買った時に幸せを覚えます❤ 情報発信担当として、常陸大宮市の魅力をどんどん発信していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

志賀 瑞穂(2018年3月 退任)

地区活性化(諸沢地区)
大学時代は教育学を学び、小・中の教員免許を取得。「しがちゃんって、しっかりしていそうに見えて時々ぬけてるよね。笑」友人に言われて気づいた自分の性格。そのときから拍車をかけてテキトー人間街道まっしぐら!あまり物事を深く考えず、楽観主義。笑い皺ができてきたことが最近の悩み。毎日に感謝。「おかげさまで」精神でがんばります!!

間瀬 邦生(2019年3月 退任)

農家民泊推進
せっかち。生き急ぎ過ぎ。語りだすと止まらなくなり、暑っ苦しい。けっこう一人が好き。『実際に経験しないと分からない』という信念のもと新天地に飛び込むが、その結果失敗することも多い。地域おこし協力隊に応募したとき、友人に『人づきあいが苦手な間瀬は大変だよ』と何度も諫められる。根は良い人間だと自分で思っているが、よーく考えると悪い人間かもしれないと、たまに落ち込む。家族を東京に残し単身赴任中。

松原 枝里(2019年3月 退任)

移住コンシェルジュ
食べるの大好き!飲むの大好き!でも何より、人と集って話すのが大好き!!常陸大宮の方々はとても温かく、いつもたくさんの出会いと交流に恵まれています。これぞ呑んべぇ冥利…いや、移住冥利に尽きる!常陸大宮はいい所です。移住ご希望の方は、お気軽にご相談くださいね。

第2期 2018年~

松原 功(2021年3月 退任)

地域活性化業務(フィールドは森)
好奇心だけはめっぽう強く、空き家をなおしたり、野菜を育てたり、鹿を解体したり・・・。そしてたどり着いたのは森の中。”森と人”をキーワードに誰もが「暮らしやすい」・「働きやすい」・「生きやすい」居場所づくりをしています!

第3期 2019年~

古澤 宏明(2022年3月 退任)

地域活性化業務
まずは一年間よろしくお願い致します。至らない点が多々あると思いますが、精一杯頑張って行きたいと思います。

德永 涼(2021年3月 退任)

地域活性化業務
地域の皆様にはお世話になることが多々あると思いますが、地域のために全力を尽くしてまいりますので、お力添えよろしくお願いします。

第4期 2021年~

星野 由季菜(2023年7月 退任)

お祭りやイベントを通した地域活性化、移住促進業務
地元にUターンしました!!季節のイベントや祭りに行ったり、おいしい物を食べたりすることが大好きです。自分の好きなことを、仕事としてカタチにし、家族や地元の方々に楽しい時間を生み出したいと思います!ぜひ、皆様と一緒に楽しい日々を過ごせればと思いますので、よろしくお願い致します!

谷部 文香(2023年3月 退任)

情報発信コーディネート
様々な仕事を経て、文章を書くこと(言葉を扱うこと)と自然が好きだと気付き、ご縁があって協力隊として常陸大宮へ移住しました。 市内の魅力を沢山見つけていきたいです。どうぞ宜しくお願いいたします!

吉川 勝(2023年12月 退任)

サイクリングほかアウトドアスポーツでの地域活性化
水戸市出身。常陸大宮全域、よく自転車で走りに来ていました。自転車、ランニング、スノーボード、その他もろもろ外遊びが大好き。 自転車は、好きすぎて、人生まで自転車操業気味(笑) サイクリングほかスポーツで活力ある地域づくりを目指します! 宜しくお願いいたします。

第5期 2022年~

本田 真美(2025年3月 退任)

農家民泊推進マネージャー
常陸大宮市の美しい自然にすっかり魅了され、移住した和ハーブインストラクターです!古くから、人々の暮らしと共にあった植物である「和ハーブ」を広めるために活動中!ここは私にとって楽園そのもの!今後、和ハーブ×農家民泊コラボイベントなども行っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
上部へスクロール